心は第二の自然である (イッツ・オートマティック)

  • 自動性

ひとつ上のエントリで「自動的」という言葉を使っているけど、これは一般に無意識とか、反射とか、本能とか、または何か他の通俗的な一般に使用される心的な概念で説明される何かである。私が自動的ということで言いたいのは、認知がオートマティックである、ということである。この認知の自動性(そしてその高速性)、このことに最近本当に(一人で勝手に)よく驚いている。

この自動性ということを確かめるためには、自分に発生した情動や認知について「なぜ?」と問うだけでいい。たとえば「誰かに何かを言われてムカッとした」としたなら、これはひとつのきっかけである。そこで「なぜ俺はムカッとしたのか?」と問うのがスタートである。ここで例えば「あいつの言ったことが嫌味だったからだ」とかと答えてみる。そしたら更に問う。「嫌味とは何か、なぜあの発言が嫌味たらしいとおまえは判断できたのか、それはどのようにしてか?」 ここで例えば「ふつうの人はこういう状況でああいう事は言わないから」とか答えてみる。そしたら更に問う。「おまえは普通というデータをどこから取得したのか?自分がある状況に置かれていると、何に基づいて判断できたのか?脳内のどこにそうしたことを記憶、保持、計算処理している回路があるというのか?」これを繰り返すと段々不思議になってくる。

「はて、いったい誰がムカッっとしたのか?それは俺ではない。そんなことは俺は知らなかったからだ。ある状況で特定のことを発言されたら、不機嫌になってその相手に対して嫌悪の感情を持ってみよう、なんてことを決断したことは今まで一度もなかったからだ。つまりそうした計算は、俺のあずかり知らぬ所で、自動的に行われている(しかもこの計算は早い。ほんの一秒とかのオーダーで、自分が置かれている複雑な社会的環境の把握、相手と自分との間にあった過去の事象の総体へのアクセス、現在置かれている文脈の把握、言葉や表情が持つ過去全体の経験の中で位置づけ、などの処理が行われ、ムカッ、という判断が自動的に返される) 加えてこうした自動的な計算結果は驚くほど適切なもので、ある嫌な対応に対して「モフモフさせろー」でも「(;´Д`)ハァハァエロい」でもなく、その環境・文脈において適応的な意味で適切だろうと思える「ムカッ」という反応がちゃんと出てくるのである。そしてそうした計算に使用されている回路というのは、俺のあずかり知らぬ所で勝手に、自動的に生成・更新されている。はて、そうすると、いったい俺はどこにいるというのか?俺なんていないジャマイカ

これは本当に不思議である。しかし現にそうなっている。仏教はこうしたことを「無我」と表現したりした。

こうした状況を表現したものとして、ちょっとクサいけれども宇多田ヒカルの歌がある。たしかこれは宇多田ヒカルの最初のヒット曲だったと思う。

It's automatic
側にいるだけで
その目に見つめられるだけで
ドキドキ止まらない
(I don't know why)
Noとは言えない
I just can't help

「It's automatic」「それは自動的である」。加えて 「I don't know why」「なぜそうなるのか私には分からない」

心拍数が自動的に上昇する。なぜそうなるのか私には分からない。



関連エントリ